
桃・さくらんぼの選定枝で燻したモルトを使用した Smoked Helles Lager『Far Yeast ARCADIA』 7月9日(火)限定発売
Share
Far Yeast Brewing は、山梨の事業者・生産者と共創し、ビールを通じて地域との共生を目指すプロジェクト「Brewed with YAMANASHI」から、県産の桃・さくらんぼの木の選定枝で燻したモルトを使用したSmoked Helles Lager『Far Yeast ARCADIA(ファーイースト アルカディア)』を、2024年7月9日(火)より限定発売いたします。

■地元の桃畑・さくらんぼ畑で出る選定枝を活用
みなさまがご存知の通り、山梨県は桃の生産量日本一を誇るフルーツ王国です。また、さくらんぼも生産量全国3位で、どちらも甲府盆地で多く栽培されています。農作業の際に桃やさくらんぼの木々を剪定して出た枝はそのまま畑で野焼きされることがほとんど。農業従事者の高齢化が進む中、作業負担となる上に、二酸化炭素排出という環境面からも課題となっているといいます。これらの剪定枝を燻製材として活用し、地域活性化の取り組みを行う山梨県南アルプス市の「燻製屋響」*との協業のもと、昨年誕生したのが『ARCADIA』です。
『ARCADIA』はビールの原料であるモルトを桃とさくらんぼの木の間伐チップで燻製・使用した、優しい薫香のスモークへレスラガー。モルトを活かしたクリアな味わいに自然なスモークフレーバーがほのかに感じられるクラフト感あるビールとしてご好評いただき、昨年10月に行われた「インターナショナル・ビアカップ2023(The International Beer Cup 2023)」でも金賞を受賞いたしました。
*現在は閉業
■果実の木ならではの甘く優しい薫香を活かした、淡くすっきりとしたビール
昨年に続き今回も、ブルワーがかつて飲んでその味わいに驚き、よりビールが好きになったというとあるラガースタイルの「スモークビール」を目指して醸造しました。
「スモークビール」というと力強い薫香が連想されますが、「燻製屋響」の桃・さくらんぼの選定枝を活用したチップで燻されたモルトを用いた『ARCADIA』は、ベースのラガーを邪魔しないやさしい燻製香が特徴です。今年は優しい燻香をよりお楽しみいただくために、モルトの配合に変更を加えています。ホップはできる限り控えてモルトのすっきりとした甘味とほんのり感じられる薫香、それらを邪魔しない心地よいカーボネーションが、ドリンカビリティを高め、するすると飲み干せるような仕上がりになっています。
春の甲府盆地は“桃源郷(Arcadia)”と表現されるほど、桃をはじめとした果実の花々であたり一面がピンク色に包まれます。そんな情景に着想を得て、淡い薫香をピンク色の煙にみたててふんわりと立ち上ってくるようなラベルデザインです。
日本のクラフトビールシーンにおいてアメリカンスタイルIPAの人気は不動ですが、コアなビアファンの中にはラガーを求める層も増えており、それに応えるように個性的なラガースタイルのビールが市場に登場しています。ビールの新たな側面を発見したい、そんな方へとおすすめしたいプロダクトです。
『Far Yeast ARCADIA』は7月9日(火)12:00よりFar Yeast Brewing 公式Web Storeで数量限定で販売開始、公式Web Storeでのご購入分及び、全国のビアバー、飲食店、酒販店へ向けて7月10日(水)から順次出荷を開始いたします。
【商品概要】

Far Yeast ARCADIA
(ファーイースト アルカディア)
販売開始日:2024年7月9日(火)
希望小売価格:オープン価格
原材料:麦芽(ドイツ製造)、ホップ
アルコール度:5.0%
IBU:20
スタイル : Smoked Helles Lager
品目:ビール
醸造所:Far Yeast Brewing源流醸造所(山梨県小菅村)
仕様:350ml缶
※オンラインストアでの購入はこちら : https://faryeast.stores.jp/
<本件に関するお問い合わせ先>
報道関係者の方はこちら
Far Yeast Brewing株式会社 広報担当:佐々木
Mail:pr@faryeast.com 電話:03-6849-2812
お客様、酒販店様、飲食店様はこちら
Mail: sales@faryeast.com 電話:050-3135-3926