限定醸造

 

山梨県の農産物を使ったビールbrewed with Yamanashiやコラボレーションなどで醸造した限定ビールです。

ラインナップ ※一部抜粋

Far Yeast Sumomo Salty Sour

■Asia Beer Champinship2024
Chariman’s sellection Gose部門受賞

■今年はソルダムを採用!
『Far Yeast Sumomo Salty Sour』は、笛吹市のスモモ農家「菊島西洋堂東支店」の”ソルダム”を使用したフルーツゴーゼです。
毎年リレー形式で収穫されるすもも全6品種の中から、熟すると果肉が真っ赤になり、強い酸味が特徴の”ソルダム”を収穫したっぷり400kgをビールに投入しました。

スタイル

Fruited Gose With Sumomo

ABV

5%

IBU

10

原材料

麦芽(ドイツ製造)、すもも(山梨県笛吹市産)、糖類、塩、ホップ

ホップ

Perle

Far Yeast Peach Haze

■Far Yeast Brewing限定プロダクト一番人気!
山梨市の桃農家「ピーチ専科ヤマシタ」の桃をたっぷり使用したヘイジースタイルのフルーツペールエールです。
2020年7⽉、地元⼭梨の⽣産者と連携しビールを通じて⼭梨の魅⼒を発信する「⼭梨応援プロジェクト」の第1弾商品として誕生。以来、毎年醸造・販売し、毎回即完売となっている人気商品です。桃の一大産地・山梨のブルワリーとして、美味しい桃を使った商品を継続的にファンに届けていこうと、昨年2022年からは春夏の定番商品と位置付けています。

スタイル

Fruited Hazy Pale Ale

ABV

5.5%

IBU

10

原材料

桃(山梨県山梨市産)、麦芽(外国製造)、オーツ麦、ホップ、糖類

ホップ

Idaho 7 Cryo、Idaho7、Bravo、Dynaboost Mosaic

Far Yeast Grapevine

シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリーのぶどう栽培を行う農地所有適格法人であるメルシャンヴィティコール勝沼株式会社との協業により、摘房されたワイン用ぶどうを活用した特別なビールです!

ワイン用のぶどうの栽培では、果実ひとつひとつに栄養が行き渡り凝縮感のある美味しいぶどうが育つよう、栽培の過程で房を間引く「摘房」という作業が行われ、摘房されたぶどうは土へと還されやがて肥料となります。当社では、日本ワインの一大産地である山梨県勝沼地区にあるメルシャン ヴィティコール勝沼とタッグを組み、摘房されワイン造りに使用されなかったぶどうを活用してクラフトビールにアップサイクルする取り組みを2021年より始めました。

スタイル

Brett Saison with Grapes

ABV

6.0%

IBU

10

原材料

ぶどう(山梨県甲州市産)、麦芽(外国製造)、糖類、ホップ

ホップ

Styrian Golding

Far Yeast もりともり

■Asia Beer Champinship2024 Experimental Beer部門 銀賞受賞

■フルーティな吟醸香とホップの香りがドライなフレーバーとが調和
『Far Yeast もりともり RICE ALE』は、原材料の約半分に「もりともり」を使用。北杜市のお米の旨味を活かし、清酒酵母で醸した、日本酒とビールのクロスオーバーに挑戦したプロダクトです。フルーティーで甘い吟醸香とホップの香りがドライなフレーバーと調和する、日々の食卓に合うライスビールです。



スタイル

Free Style Sake-Yeast Beer (Rice Ale)

ABV

6.5%

IBU

15

原材料

麦芽(ドイツ製造)、ホップ、米(山梨県北杜市産)、糖類

ホップ

Citra, Amarillo