Far Yeast 檜らがあ/山梨県小菅村の間伐材「檜」を使用した限定ビール!

Far Yeast 檜らがあ/山梨県小菅村の間伐材「檜」を使用した限定ビール!

Far Yeast Brewing(本社:山梨県小菅村、代表取締役:山田司朗、以下当社)は、山梨県の事業者・生産者ともにビールを通じて山梨の魅力を発信するプロジェクト「Brewed with Yamanashi」より、山梨県小菅村の水源保全のための間伐材「檜」を使用した限定ビール『Far Yeast 檜らがあ』を、3月18日(火)より限定発売いたします。

■山梨県小菅村の水源保全のための間伐材「檜」を使用したJapanese Lager
源流醸造所がある山梨県小菅村は、多くの杉と檜の木に囲まれた地域です。この豊かな森林の健全な成長や生態系を守るために行われる「間伐」によって生じる間伐材は、再生可能な資源。
『檜らがあ』では、小菅村で再生可能な資源である「木材」の利用を通じて豊かな暮らしを提案する「株式会社つくる座」に、檜の木14kgをウッドチップに加工していただき、ビールの香り付けに活用。さらにハーブのような香りが特徴のザーツホップを加え、森や木を思わせる爽やかなラガーに仕上げました。

『Far Yeast 檜らがあ』は全国のビアバー、飲食店、酒販店への出荷は、3月19日(水)から順次出荷開始、Far Yeast Brewing 公式オンラインストアでは、3月21日(金)より順次出荷開始いたします。

【商品概要】

 
※ボトルの国内販売はございません

Far Yeast 檜らがあ

販売開始日:3月18日(火)
希望小売価格:オープン価格
原材料:麦芽(ベルギー製造)、ウッドチップ(檜)、ホップ
アルコール度:5.0%
IBU:20
スタイル : Pilsner with Japanese cypress
品目:発泡酒(麦芽使用率50%以上)
醸造所:Far Yeast Brewing源流醸造所(山梨県小菅村)
仕様:350ml缶 / 15L樽

 

【Brewed with YAMANASHIについて】
「Brewed with YAMANASHI」は、県産の⽣産物を使ったビール造りを通して地域の産業の活性化をはかりたいという思いから「山梨応援プロジェクト」という名前でスタートしました。同年10⽉には本社機能を渋⾕から醸造所を構える⼭梨県・⼩菅村に移転し、県内の⽣産者や事業者との連携をさらに強化。5年目となる2024年は、「地元の応援」から「地元との共創」へと変化している状況を踏まえて、「山梨応援プロジェクト」から「Brewed with YAMANASHI」へと名称を変更しました。

これまでに⼭梨市の桃を使った「Peach Haze」、醸造所のある⼩菅村の梅を使った「Ume-kin’ Me Crazy!」、甲州市のぶどうを使った「GRAPEVINE」、北杜市のトマトを使った「Omoiro Tomato Ale」など、県内の産物を活⽤したプロダクトを醸造。ビールとともに⼭梨の魅⼒を全国に発信しています。

 

ブログに戻る