History
Far Yeast Brewingの歩んできた道をご紹介します。
2011/9
日本クラフトビール株式会社として会社設立
2012/3
初のオリジナルブランド「馨和 KAGUA」のビール委託醸造、発売
2012/9
海外展開第一弾として「馨和 KAGUA」を香港およびシンガポールで販売
2014/4
新ブランド「Far Yeast」の第一弾商品「東京ブロンド」を発売
2015/1
「Far Yeast」の海外輸出向けライン「Far Yeast Tokyo Blonde – Export」を投入
2015/10
Far Yeast Brewing株式会社へ社名変更
2017/5
山梨県の小菅村に初の自社工場「源流醸造所」を立ち上げ
2017/7
直営飲食店1号店「Far Yeast Tokyo – Craft Beer & Bao」を渋谷に開業
2018/6
キリンビールが展開するクラフトビールサービス「タップマルシェ」に参画
2019/5
直営飲食店2号店「Yakiniku& Craft Beer 田」を熱海に開業
2020/4
缶ビールの販売を開始
2020/6
福岡に直営店3号店「Beerholic」を開業
2020/7
山梨応援プロジェクト第1弾をスタート
2020/9
東京の直営店を五反田に移転し、「Far Yeast Tokyo- Brewery &Grill」として開業
2020/10
山梨県小菅村に本社機能を移転
2021/10
台湾台北市に海外初の直営店「Far Yeast Taiwan Craftbeer Gastropub」をオープン
2023/11
山梨県上野原市に直営ボトルショップ「Far Yeast Bottle Shop 見晴亭」をオープン
2024/3
節目となる源流醸造所仕込み1000バッチ目「Far Yeast 1000 Steps from 源流醸造所」をリリース
2024/6
Far Yeast東京及び源流シリーズをFar Yeastシリーズにリニューアル