Off Trail Divine Drops / 小菅村の梅と笛吹市のすももをふんだんに使用した オーク樽17ヶ月熟成のWheat Strong Ale

Off Trail Divine Drops / 小菅村の梅と笛吹市のすももをふんだんに使用した オーク樽17ヶ月熟成のWheat Strong Ale

Far Yeast Brewing 株式会社は、イノベーティブなビール造りに挑戦するブランド『Off Trail 』より、50作目となる『Off Trail Divine Drops(オフトレイル ディヴァイン ドロップス)』を10月29日(火)より限定発売いたします。

■山梨県産の梅とすももをふんだんに使用した17ヶ月熟成Wheat Strong Ale
『Off Trail Divine Drops』は、オーク樽で17ヶ月熟成させたWheat Strong Aleに、山梨県小菅村の梅50kgおよび、山梨県笛吹市のすもも農家「菊島西洋堂東支店」のすももを150kg使用しました。
梅は収穫後、約1週間の追熟を経て色が黄色に変化し甘く芳醇なアロマになったものを、すももは梅の追熟に合わせてベストなタイミングで収穫できる「ソルダム」をブレンド。17ヶ月熟成のベースビールがもつ、りんごやはちみつ、トースト、花といったキャラクターに、熟した梅の甘いアロマやすももの酸味、ぶどうの果皮のようなタンニンが加わりました。また発酵により、梅やすももが持つ糖分が消費されたことで、最終的にドライな口当たりに。オーク樽のニュアンスや梅、すもものキャラクターが感じられるとともに、すっきりとした飲み口に仕上がりました。

■樽熟成されたビールの個性と“一期一会”のブレンディングを楽しむ
クラフトビールの新たな可能性にチャレンジするブランド『Off Trail』では、ビール酵母以外の微生物を活かし、木樽で熟成させるバレルエイジングの手法によって、リッチで複雑な味わいを持つユニークなビールを造っています。熟成する樽や環境によって仕上がりが変わるため、2つとして同じものはできない一期一会の味わいが魅力です。
当ブルワリーのバレルルームでは、常時約80本の樽熟成ビールが眠っており、その中から毎回ベストな樽の組み合わせを選択・ブレンドして製品となっていきます。
単体では刺激的・個性的すぎる樽も、ビール同士のバランスや、時にはフルーツ、ハーブ、スパイスなどとのかけ合わせによって、重厚さや複雑さを増しながら纏まっていくものもあります。今作『Off Trail Divine Drops』は、オーク樽で17ヶ月熟成させたビールに、熟した梅の甘いアロマとすももの酸味をかけ合わせたプロダクトです。


Off Trail Divine Drops

販売開始日:10月29日(火)
希望小売価格:オープン価格
原材料:麦芽(外国製造)、すもも、梅、糖類ホップ
アルコール度:9.0%
IBU:-
スタイル : Barrel Aged Wheat Strong Ale with Ume and Sumomo
品目:発泡酒(麦芽使用率50%以上)
醸造所:Far Yeast Brewing源流醸造所(山梨県小菅村)
仕様:330ml/750ml瓶
オンラインストアでの購入はこちら : https: //faryeast.stores.jp/

【Off Trail とは】
『Off Trail』は、『馨和 KAGUA』『Far Yeast』の2ブランドに続く取り組みとして2019年11月に誕生した、クラフトビールの新たな可能性にチャレンジするブランドです。「しっかりと舗装された道路」から一線を画し“Off Trail”=「舗装されていない道」を突き進むイメージから命名されました。ワインや日本酒、ウイスキーに使われた樽でビールを熟成させるバレルエイジングの手法によって、ビール酵母以外の微生物を活かすビール造りにこだわっています。バレルエイジングされたベースビールは樽内の環境によって強い個性を放ち、 自然界で起こる化学反応がリッチで複雑な香りを生成します。ベースとなるビールの個性に合わせて、ぶどうや桃といった季節のフルーツ、地域の特産品をブレンドすることでユニークなフレーバーに挑戦しています。

 

ブログに戻る