
限定醸造「Far Yeast Peach Weiß」を発売
Share
Far Yeast Brewing株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山田司朗)は、2018年11月28日(水)より、八ヶ岳ブルワリー(山梨県北杜市)とのコラボレーションビールとして、クラフトビールブランド「Far Yeast」の限定醸造「Far Yeast Peach Weiß」(ファーイースト ピーチヴァイス)を発売します。
「Far Yeast Peach Weiß」は、八ヶ岳ブルワリーの定番商品「ヴァイス(Weiß)」のレシピをベースとして、当社の限定醸造「Far Yeast ももシトラスゴーゼ」(2018年1月発売)や、「Far Yeast Peach Nightcrawler」(2018年3月発売)にも使用した、山梨市の人気カフェ「桃農家カフェ ラペスカ」を運営している桃農家「ピーチ専科ヤマシタ」(本社:山梨県山梨市、代表取締役:山下一公)の桃を使用しました。ピーチ専科ヤマシタの桃は、自然の力を活かして果実本来のおいしさを最大限に引き出した「こだわり農法」で育てられています。2018年に収穫し冷凍保存された桃500kgをフードプロセッサーでピューレ状にして使用しました。
(写真上:桃農家「ピーチ専科ヤマシタ」の桃、写真下:仕込み完了後の集合写真)
〜八ヶ岳ブルワリー 醸造責任者 松岡風人氏より〜
「もう二度と仕込みたくないほど大変な作業でしたが、一体感が生まれ、今までにない達成感がありました。ピーチの香りとヴァイスの酵母がバランスよく、ドライで良い仕上がりになっていると思います。お互いのブルワリーのらしさが詰まった感じですね。さすがです。」〜Far Yeast Brewing株式会社 醸造チームより〜
「八ヶ岳ブルワリーとのコラボは、Far Yeast Brewing源流醸造所のちょうど100回目の仕込みにも重なったメモリアル仕込みになりました。山梨県のブルワリー同士のコラボなので、桃を大量に使ったビールを造りたい!というところまでは良かったですが、500kgのホールの桃を加工するのは正直大変で、八ヶ岳メンバーや、取材に来てくださった記者さんまで桃の加工に巻き込んでなんとか仕込みました。大量の桃とみんなの思いが詰まったPeach Weißです。あまりにも仕込みが大変なので、今回で最後になるかもしれません(笑)」当社と八ヶ岳ブルワリーのコラボレーションは、同商品で2回目です。1回目は2018年10月に、八ヶ岳ブルワリーが得意とするジャーマンスタイルのラガーと当社が得意とするドライホッピングの技術を掛け合わせた「トロピカルラガー」を八ヶ岳ブルワリーで仕込みました。
今回発売となる「Far Yeast Peach Weiß」は、樽とボトルの2種類で展開予定です。樽は11月22日(木)にフォーハーツカフェ(山梨県甲府市)で開催される「Far Yeast Peach Weiß 発売記念イベント 〜TOUCH DOWN & FAR YEASTダブルタップテイクオーバー in YAMANASHI〜」で先行開栓。その後、樽・ボトルともに11月28日(水)より全国で販売開始予定です。
また、11月30日(金)には、Far Yeast Brewingの直営店Far Yeast Tokyo Craft Beer & Baoで、「Far Yeast Peach Weiß 発売記念イベント 〜TOUCH DOWN & FAR YEASTダブルタップテイクオーバー in TOKYO〜」を開催します。
当社では今後も限定醸造品などの新アイテムを取り入れ、日常の様々なシーンでたくさんの皆様に喜んでいただける商品の提供を目指します。
【商品概要】

公式ストアページでは、11月下旬頃から予約受付開始予定です。
発売に伴い、リリースイベントを開催いたします。
Far Yeast Peach Weiß 発売記念イベント 〜TOUCH DOWN & FAR YEASTダブルタップテイクオーバー in YAMANASHI〜
日時:11月22日(木)18:00〜 場所:フォーハーツカフェ 住所:山梨県甲府市丸の内1-16-13 ヤマサビル1F イベントページ:詳しくはこちらFar Yeast Peach Weiß 発売記念イベント 〜TOUCH DOWN & FAR YEASTダブルタップテイクオーバー in TOKYO〜
日時:11月30日(金)18:00〜 場所:Far Yeast Tokyo Craft Beer & Bao 住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-6-8 サラ青山 1Fイベント当日は「Far Yeast Peach Weiß」の他、当社と八ヶ岳ブルワリー タッチダウンのビールも開栓予定です。